#1 社員インタビュー 田所大 / キャリアアドバイザー

インタビュー_田所_0
  • URLをコピーしました!

この記事の監修

監修者のアバター       葛川英雄      

水産市場の競り人、生鮮食品業界、人材業界で培った豊富な経験を持つ食のプロフェッショナル。現在は株式会社オイシルの代表取締役として、10年以上の業界経験を活かし、生鮮業界やスーパーマーケット業界の発展に貢献しています。

人と食を繋げる」仕事 – キャリアアドバイザー 田所大さんインタビュー

オイシルで求職者のキャリアサポートを行う田所大さん。アパレル業界から人材業界へ転身し、オイシルでの仕事を通じて食の世界にも詳しくなった田所さんに、キャリアの歩みやオイシルの魅力について伺いました。

インタビュー_田所大_1
  • 名前:田所大(33歳)
  • 出身:東京都
  • 趣味:ラーメンを食べること、お酒を飲むこと、旅行、ドライブ
  • 好きなアーティスト:GLAY
目次

キャリアの歩み – アパレルから人材業界へ

——田所さんの経歴について教えてください。最終学歴からこれまでの職務経歴を教えていただけますか?

田所:大学は2〜3年で中退しました。経営学部で学んでいましたが、早く社会に出たかったのと、大学での学びにあまりメリットを感じなかったんです。

インタビュー_田所_2

——中退後はどのような仕事に就かれたのですか?

田所:最初はH&Mでアルバイトから始めて正社員になりました。その後、エージェントを利用して建設系の会社に転職したんですが、環境が厳しくて約6ヶ月で辞めました。正直、現場は想像以上に過酷で…断熱材の解体作業では上からネズミが降ってきたり、ホコリまみれになったりと(笑)。

インタビュー_田所_3

——建設系の会社を辞めた後はどうされたんですか?

田所:その後は自分でしっかり調べて転職活動をして、アパレル業界に特化した人材派遣会社に入りました。そこでは営業として7年ほど働きました。派遣スタッフさんの面接対応や、就業後のフォロー、企業への提案などをやっていました。

——人材派遣会社ではどんな経験をされたんですか?

田所:派遣スタッフさんの心をつかむことには自信がありました!「田所さんだから迷惑かけられない」と言ってくれる方もいて。でも7年経って、新しいことにチャレンジしたいという気持ちが強くなって。

——その後はどのような経験をされたんですか?

田所:20代前半の初めての転職をする方たちに特化した人材紹介会社に移りました。でも、そこでは社内の雰囲気があまり良くなくて…。社員同士が求職者の取り合いをしたり、お金への執着が強い方が多かったりと。そこで半年ほど働いて、オイシルに入社しました。

経歴

  • 2015年…大手アパレルショップ店員
  • 2016年… 建設会社の施工管理
  • 2017年…ファッション業界に特化した派遣会社の営業
  • 2024年…20代・第二新卒・未経験に特化した人材紹介会社の営業
  • 2024年…株式会社オイシル

オイシルを選んだ理由

——オイシルを選んだ理由は何だったんですか?

田所:オイシルの選考では代表の方が面接に出てきて、腹を割って話してくれたんです。また、カジュアル面談という形で現職のメンバーと話す機会があって、会社の雰囲気や人柄が見えたのが大きかったですね。他の内定先は完全オンラインの面接で、後から会社を見に行ったら皆さん笑顔もなく、仕事に追われている感じがしました。

インタビュー_田所_4

——入社して8ヶ月経ちましたが、オイシルの良いところはどんなところですか?

田所:まず、人がいいですね!悩みがあれば親身に相談に乗ってくれる仲間がいます。派閥もなく、皆が同じ目標に向かって働いています。

あとはシステムが整っていることですね。ベンチャーなのに会社の体制がしっかりしていて驚きました。キントーンで一括管理されていて、システムが綺麗に構築されているので仕事がしやすいです。

それから事務作業が少ないのもポイントです。前職では売上の転記作業など、アナログな処理が多かったんですが、オイシルはペーパーレスで、机の上も綺麗です。

——ネガティブな面はありませんか?

田所:正直、ネガティブなギャップはほとんどないんです。強いて言えば、入社当初はオフィスが小さかったくらい。でも最近移転して、綺麗な環境で仕事ができるようになりました。

——仕事の面ではどうですか?

田所:やった分だけ給与に反映されるインセンティブ制度があるのも魅力です。それから残業が少ないのもいいですね。人材業界は残業が多いイメージですが、オイシルでは定時が9時から6時で、残っても30分から1時間程度の方が多いです。

生鮮業界との関わりと知識

——生鮮業界に特化した人材紹介という点で、面白さを感じることはありますか?

田所:料理が好きなので、面接で様々なスーパーマーケットに行くと、「ここはこんな商品が売っているんだ」とか発見があって楽しいです。プライベートでも生活が変わりました。家の近くだけでなく、少し遠出して知ったスーパーに買い物に行ったり、料理をするのがさらに楽しくなりました。

インタビュー_田所_5

——スーパーマーケットについて新しく知ったことはありますか?

田所:バックヤードを見学させてもらえたり、食材がどう加工されているかを知れたのは貴重な経験です。あとはプライベートブランド(PB)について詳しくなりました。入社前はあまり知識がなかったんですが、今はラベルを見て、どこで作られたものか、店舗で加工されたものか工場製かなど、確認するようになりました。

——インストア加工とプロセスセンター加工の違いも知るようになったんですね。

田所:そうですね!インストア型は品数が多くて面白いです。食通や料理好きな人は絶対インストア型の方が楽しいと思います。

オイシルでは一緒に働ける仲間を募集中です

——最後にオイシルに興味がある方へのメッセージをお願いします。

オイシル正社員募集中

田所:オイシルは生鮮業界に特化した人材紹介会社なので、食に興味がある方には特におすすめです。私自身、この仕事を通じてスーパーでの買い物や料理が楽しくなりました。人を支援する喜びと食の知識が得られる、そんな素敵な環境で一緒に働けることを楽しみにしています!

その他の社員のインタビューはこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次